自閉症と医療大麻 CBDの話

2019.02.21 | 病気・症状別 | by greenzonejapan
ARTICLE
自閉症と医療大麻 CBDの話
2019.02.21 | 病気・症状別 | by greenzonejapan

医療大麻が効く病気の幅は広いという話を以前しましたが、標準薬がよく効く病気に対しては、まずは標準薬から使うべきでしょう。たとえば、大麻はぜんそくの治療薬として長い歴史があり、実際に効果があったという体験談は私のところにも届きます。けれど喘息には他にも優れた治療薬がありますので、まずはアドエアを吸ってみたら?というのが、一般的な医師の意見で、私も同意します。

一方で、標準治療ではうまくいかないときには医療大麻の使用は積極的に考慮されるべきであり、その代表例が自閉スペクトラム症(ASD)です。

ASDは発達障害の一種で、こだわりが強く、人付き合いが苦手で、空気を読んで周囲に合わせることが苦手、という特徴があります。小さな頃からコミュニケーションが取りづらく育てにくいということで、診断がつくことが多いようです。原因ははっきりしませんが先天的なもので、育て方の問題ではないと考えられています。

これも何故かはわかりませんが、ASDと診断される子の数は世界中で増え続け、この30年で3倍になっています。アメリカの大規模調査では、自閉症と診断される子の割合は100人に1人以上とされています。(https://www.cdc.gov/mmwr/pdf/ss/ss6302.pdf

ASD の方には、コミュニケーションの問題以外にも、興奮、パニック、自傷行為、過度の攻撃性、不眠、てんかんなどの様々な症候が合併することが多いようです。また周囲とのトラブルやストレスから、身体症状(頭痛、腹痛、食欲不振、チックなど)や精神症状(不安、うつ、緊張など)などのさまざまな二次障害をきたしやすいとも言われています。

ASDは病気ではなく生まれつきの性格の一種であり、薬でASDを治すことはできませんが、上記のさまざまな症状に対しては薬が有効であり、一剤で多様な効果を持つ医療大麻はうってつけの選択肢と言えます。そして、海外ではすでに、実際に使用されています。

イスラエルでは 2007年に医療大麻が使用可能となり、2014年からはてんかんの子供に対しても使用許可がおりるようになりました。てんかんはASDと合併しやすい病気の一つです。てんかん治療のために大麻を使用した患者さんが気がついたのは、大麻を使うとけいれん以外の、不安、攻撃性、パニック、かんしゃく、自傷行為などの多くの症状が改善することでした。

現在イスラエルでは、ASDの子供に対して医療大麻が広く用いられています。この患者さんたちを追跡調査した研究結果が、今年報告されたのでご紹介したいと思います。

 

 

「医療大麻による自閉症治療の実際:安全性と有効性の分析」と題されたこの論文は、イスラエルのソロカ大学医療センターの報告です。これは国内で二番目に大きな病院であり、臨床や教育の拠点となっています。

イスラエルには 35,000人の医療大麻患者がおり(人口871万人)、そのうちのおよそ半分が、イスラエル最大の医療大麻企業 Tikun-Olam(TO)社のクリニックで治療を受けています。今回は 2015〜2017年の間に TO クリニックで医療大麻による自閉症の治療許可を受けた188名を対象としました。

治療開始前に、患者の親はアンケートに回答し、治療開始から1ヶ月後と半年後に再度アンケートを行いました。
188人のうち155人(82%)が半年後も治療を継続しており、そのうちの6割がアンケートに協力しました。

調査に参加した患者さんの詳細は以下の通りで、平均して13歳くらいの男の子をイメージして頂くといいでしょう。参加者の15%にてんかんの合併を認めています。平均 BMI が29とかなりの肥満傾向にあり、これは内服している抗精神病薬の副作用かもしれません。

治療に用いられたのは主に、CBD優位のフルスペクトラムオイル製剤(CBD : THC = 20 : 1 [CBD 30%, THC 1.5%])で、容量に関しては、舌下に1滴(CBD15mg)、1日3回から開始し、親の判断で増減することとしました。不眠症状や過度の攻撃性が認められる場合には、3% THCオイルも追加で処方されています。

はたして医療大麻は効果がみられたのでしょうか? 結果は以下の表の通りです。

表の左は患者さんに認められた症状を多い順に並べたもので、それぞれの症状が医療大麻の使用開始から6ヶ月でどう変化したかがまとめられています。

落ち着きのなさ、かんしゃく(怒り発作)、けいれん、チック、抑うつに関しては 90%以上が改善したと回答しました。

過度な興奮、睡眠障害、不安、消化不良に関しても 80%前後が改善を実感しています。これは途中脱落を含めても、7割前後の患者さんが効果を実感していることになります。

次の表は、日常生活の質(QOL)についての質問への回答です。
睡眠に関しては、使用前は47%の患者さんが「とても困難」と感じていたのが、使用開始後はわずか 2%に改善しています。集中力に関しても、「とても困難」と感じる割合は 80.6% → 22.6% と、こちらも劇的と言っていい改善を認めています。

また下の表は医療大麻以外の内服薬の変化についてまとめたものです。過興奮や問題行動を抑えるための抗精神病薬を中心に薬の量が減り、20〜30%の患者さんでは薬をやめられたことがわかります。

副作用は 25.2%が報告しており、落ち着きのなさ(6.6%)、眠気(3.2%)、大麻によるハイ(3.2%)、食欲亢進(3.2%)、消化器症状(3.2%)、口渇(2.2%)、食欲低下(2.2%)が認められました。
使用を中止した患者へのアンケートでは、理由は「効果がなかった」が70.6%、「副作用のため」が29.4%でしたが、41.2%が治療の再開を検討していると答えました。

* * * * *

この結果から、医療大麻はASDの治療薬として有効かつ安全な選択肢だと言えるでしょう。有効性のメカニズムに関しては不明な点が多いものの、エンドカンナビノイドシステムへの関与やオキシトシンというホルモンの関与が考えられています。

自閉症に関連する遺伝子の一つにニューロリギン3がありますが、この遺伝子が欠損することでエンドカンナビノイド関連のシグナル伝達に乱れが生じることが知られています(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23664608)。このエンドカンナビノイドの乱れを、医療大麻は整えているのかもしれません。

また、自閉症の治療薬として注目を集めている物質に、オキシトシンというホルモンがありますが、エンドカンナビノイドとオキシトシンには、何らかの関連性があると考えられています(https://www.pnas.org/content/112/45/14084.short)。

* * * * *

この研究は対象群が設定されていない点や自ら医療大麻を求める患者だけを対象としている点、有効性の判断を親に任せている点など、厳密性に欠ける部分があるのは事実です。しかし、この調査が優れている点もあります。

今回の研究では、患者さんにとって適切なオイルの量は一回につき、1滴から20滴までさまざまでした。それはつまり、一人ひとりの適切な量には20倍の開きがあることを示しています。多過ぎれば副作用が出ますし、少なければ効きません。

けれど、通常の大規模比較試験では投与量の個別調整は認められていません。この調査は実際の現場での医療大麻の投与方法に沿って使用されており、これこそが医療大麻の本来の効果を示した数字と考えることもできます。
自閉症治療の領域でこれほど有望な治療の選択肢を、寡聞にして私は知りません。


研究は日進月歩で進み、世界では目まぐるしく規制緩和が進んでいます。
我々はその事実に対して、微力ながら光を当て続けたいと思います。

※ 本記事で取り上げた研究内容は、THCを含む製剤を利用しており、国内で流通している製剤で同等の効果を得られることを保証するものではありません。

 

参考文献:
https://www.smilenavigator.jp/asd/
https://www.nature.com/articles/s41598-018-37570-y

 

執筆:正高佑志(医師・熊本大学脳神経内科・Green Zone Japan代表理事)
構成:三木直子(Green Zone Japan理事)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

«
»